ゆうゆう白島

1月6日 初釜

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

1月6日はゆうゆう白島で毎年恒例の初釜でした。めあては「姿勢よく挨拶をしよう」「日本の伝統文化に親しもう」です。新型コロナウィルス感染も5類扱いとなり、今年は本格的なしつらえで初釜を行う事が出来ました。お軸、茶花、龍の香合、お棚に飾られたお棗、矢羽根の形の蓋置、華やかなお正月らしい模様のお茶碗等見どころがたくさんありました。普段とは違う雰囲気を感じて、みんなでお軸に書いてある言葉「和敬清寂」の空間を共有する事が出来ました。お点前を拝見した後はひとりひとり自分で茶筅を振り、お茶をたてていただきました。和菓子やお抹茶が苦手と言っていた人もいましたが、初めに清水先生が話された「今年は辰の年、殻を破って昇る年」という言葉を思い出し、頑張って挑戦しました。今まで食べられなかった和菓子を食べられた人もいました。皆さんの成長をたくさん感じる事が出来た素晴らしい初釜になりました。

12月2日もりメイト倶楽部(木工工作)🌲

もりメイト倶楽部の山本先生、本木先生のご指導で来年の干支の「辰」を作りました。竹を使って躍動感のある辰の姿を表現します。笹の葉っぱや細い枝を使ったり色を塗ったりそれぞれのイメージするかっこいい辰が出来ました。ナタや電動ドリルなど普段はあまり使う事のない道具を使っての作業です。ケガをしないよう緊張感をもって作成しました。

毎年12月には来年の干支を作ってきましたが、今回で9年目になりました。もうすぐ十二支がそろいますね。

11月18日マリホ水族館見学🐟

校外学習としてマリホ水族館を訪れました。朝は雨が降っていてとても寒い日でしたが、次第に晴れてきて、虹🌈も見えました。JRとバスを乗り継いで、切符の買い方や公共の施設でのふるまい方などを実際に経験することで学ぶことが出来ました。水族館から出ると雨もやんでいたので、海の見えるマリーナに移動して鬼ごっこをして遊びました。今後もまたいろいろな所を訪れる校外学習を計画していきたいと思います。

 

10月キッズキッチン🍙

今年も新米の季節になりました。稲穂、モミ、玄米、白米とお米が精米されるまでを順を追って実物を手に取って観察しました。 「稲はけっこう大きいんだね」「どうやって白くなるの?」など毎日食べているお米のことですが、初めて知ったこともたくさんありました。お米のことを学んだあとみんなでおにぎりを作りました。新米で作ったおにぎりはとても美味しくてみんなたくさん食べました。そして、大変な時間と手間をかけて美味しいお米を作ってくださる農家さんに感謝です。

10月7日(土)避難訓練

毎月、月初めに避難訓練を行っていますが、今月は通報訓練を行いました。実際に119番へ電話をかけて消防署の人の指示に従い、状況を伝えます。落ち着いて行動することが大切ですが、いざとなったら慌ててしまい、正しく被災状況を伝えることができないかもしれません。通報訓練の後は、いつもは使わない非常階段を使って外に出て、年長者が人数確認を行い指導員に報告しました。

繰り返し訓練を行うことで、火事や災害が起こった時も訓練を思い出し、落ち着いて通報や避難ができるよう真剣に訓練に取り組みました。